リヨンのケータリング料理コンクール
1月22日、リヨンの食品博覧会の会場で、ヨーロッパケータリングカップのコンクールが開催されました。料理コンクールは、ボキューズ・ドールとして今や世界的に有名になり、パティスリでも、ワールドカップ(Coupe du Monde)として日本からも選手が参加しています。
今年が第2回めとなるケータリングカップには、東京虎ノ門のレストラン、サラ・マンジェ・ド・イザシ・ワキサカオーナーシェフ、脇坂尚氏と新宿のハイアット・リージェンシーのレストラン、トロワ・グロのパティスリ元副料理長阿部竜馬氏がチームを組んで出場しました。
結果は、11チーム中4位。二人とも捲土重来を期しています。
インターネットで見ることができますが、フランス語です。
「European Catering Cup 1/4」の55分ごろからが
日本チームによるpresse de foie grasの試食です。
「European Catering Cup 2/4」の50分ごろからが
日本チームによるsaumonの試食です。
「European Catering Cup 3/4」の45分ごろからが
日本チームによる盛り付けの様子です。
http://sirha.bluevistatv.com/evenement/European-Catering-Cup
日仏料理協会
宇田川 政喜
今年が第2回めとなるケータリングカップには、東京虎ノ門のレストラン、サラ・マンジェ・ド・イザシ・ワキサカオーナーシェフ、脇坂尚氏と新宿のハイアット・リージェンシーのレストラン、トロワ・グロのパティスリ元副料理長阿部竜馬氏がチームを組んで出場しました。
結果は、11チーム中4位。二人とも捲土重来を期しています。
インターネットで見ることができますが、フランス語です。
「European Catering Cup 1/4」の55分ごろからが
日本チームによるpresse de foie grasの試食です。
「European Catering Cup 2/4」の50分ごろからが
日本チームによるsaumonの試食です。
「European Catering Cup 3/4」の45分ごろからが
日本チームによる盛り付けの様子です。
http://sirha.bluevistatv.com/evenement/European-Catering-Cup
日仏料理協会
宇田川 政喜
スポンサーサイト